東京女子体育大学 東京女子体育短期大学附属図書館
English
ホーム
新着資料
資料検索
雑誌タイトル索引
ブックリスト
すべての機能を見る≫
すべて見る
閉じる
各号一覧
雑誌タイトル索引に戻る
テキストで保存
タイトル情報
概要
初等教育資料
東洋館出版
資料のURL
詳細
詳しい情報を表示する
詳しい情報を閉じる
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名
初等教育資料
発行頻度
月刊
分類記号2
M37
ISSN
0446-5318
各号一覧
各号
275
冊
並べ替える
最初の並び順
新しい順
古い順
巻号 昇順
巻号 降順
表示切替
一覧で表示
サムネイルで表示
1ページあたり
15
20
30
50
前のページ
1
2
3
/ 19
4
5
6
7
8
9
10
...
次のページ
各号 - 巻号
各号 - 年月次
各号 - 特集記事
各号 - 保管場所コード
各号 - 配架場所コード
登録番号
各号 - 製本番号
31
各号 - 巻号
(973)
各号 - 年月次
2018.11
各号 - 特集記事
特集Ⅰ 健康・安全・食に関する力の育成 / 特集Ⅱ [道徳] 今、求められる授業の質的転換 / 巻頭言・子供と教育 子供の健康・安全を願って 大東和美 / 教育の扉 点が線になる 北斗晶
各号 - 保管場所コード
01
図書館
各号 - 配架場所コード
09
1階 雑誌架
登録番号
Z00044531
各号 - 製本番号
000231704
32
各号 - 巻号
(972)
各号 - 年月次
2018.10
各号 - 特集記事
特集Ⅰ 新たな価値を生み出す豊かな創造性の育成 / 特集Ⅱ [体育] 新学習指導要領に向けた指導の在り方 「投の運動(遊び)」の授業づくり / 巻頭言・子供と教育 / 子供の手ごたえから始める教育 村上幸太郎 / 教育の扉 思いを込めてつくる 坂 茂
各号 - 保管場所コード
01
図書館
各号 - 配架場所コード
09
1階 雑誌架
登録番号
Z00044347
各号 - 製本番号
000231704
33
各号 - 巻号
(971)
各号 - 年月次
2018.9
各号 - 特集記事
特集Ⅰ 豊かなスポーツライフの実現 / 特集Ⅱ 新学習指導要領に向けた指導の在り方 [家庭科] 内容「A家族・家庭生活」における家庭科の授業づくり / 巻頭言・子供と教育 東京オリンピック・パラリンピック競技大会がもたらすもの 山脇康 / 教育の扉 目の前の一歩に全力で 成田緑夢
各号 - 保管場所コード
01
図書館
各号 - 配架場所コード
09
1階 雑誌架
登録番号
Z00044192
各号 - 製本番号
000231703
34
各号 - 巻号
(970)
各号 - 年月次
2018.8
各号 - 特集記事
特集Ⅰ 新学習指導要領と教育の情報化 / 特集Ⅱ 新学習指導要領に向けた指導の在り方 [図画工作] 造形遊びの充実 / 巻頭言・子供と教育 博物館と学校の連携の在り方 小川義和 / 教育の扉 ちょっと前向きになれる 小山宙哉
各号 - 保管場所コード
01
図書館
各号 - 配架場所コード
09
1階 雑誌架
登録番号
Z00044046
各号 - 製本番号
000231703
35
各号 - 巻号
(969)
各号 - 年月次
2018.7
各号 - 特集記事
特集Ⅰ 資質・能力の育成に向けた授業づくり② / 特集Ⅱ [音楽] 他者と協働する音楽科の学習指導 / 巻頭言・子供と教育 ユニークな子供たちが輝く 中邑賢龍 / 教育の扉 日本の風景を子孫につなぐ 堀部安嗣
各号 - 保管場所コード
01
図書館
各号 - 配架場所コード
09
1階 雑誌架
登録番号
Z00043844
各号 - 製本番号
000231703
36
各号 - 巻号
(968)
各号 - 年月次
2018.6
各号 - 特集記事
特集Ⅰ 資質・能力の育成に向けた授業づくり① / 特集Ⅱ [生活] 新学習指導要領に向けた指導の在り方 幼児期の教育とのつながりを踏まえた生活科の在り方 / 巻頭言・子供と教育 これからの学校、これからの授業 髙木展郎 / 教育の扉 いきものたちの音がきこえる ミロコマチコ
各号 - 保管場所コード
01
図書館
各号 - 配架場所コード
09
1階 雑誌架
登録番号
Z00043644
各号 - 製本番号
000231703
37
各号 - 巻号
(967)
各号 - 年月次
2018.5
各号 - 特集記事
特集Ⅰ 学級経営の充実 / 特集Ⅱ [理科] 新学習指導要領に向けた指導の在り方 問題解決の力を育成する / 巻頭言・子供と教育 子供の個性や可能性を広げる 若江眞紀 / 教育の扉 物語が新しい世界の扉を開く あさのあつこ
各号 - 保管場所コード
01
図書館
各号 - 配架場所コード
09
1階 雑誌架
登録番号
Z00043516
各号 - 製本番号
000231702
38
各号 - 巻号
(966)
各号 - 年月次
2018.4
各号 - 特集記事
特集Ⅰ 新学習指導要領等の全面実施に向けて 各教科等における移行期間中のポイント / 特集Ⅱ [算数] 新学習指導要領に向けた指導の在り方 新学習指導要領における数学的活動とは / 巻頭言・子供と教育 子供の「たい」が生まれる授業 正木孝昌 / 教育の扉 AI社会で必要とされる人間とは 新井紀子
各号 - 保管場所コード
01
図書館
各号 - 配架場所コード
09
1階 雑誌架
登録番号
Z00043307
各号 - 製本番号
000231702
39
各号 - 巻号
(965)
各号 - 年月次
2018.3
各号 - 特集記事
特集Ⅰ 学校段階等間の円滑な接続に向けて / 特集Ⅱ 新学習指導要領に向けた指導の在り方 [社会] 社会科における主体的・対話的で深い学びの実現 / 巻頭言・子供と教育 未来を拓く 丹野純一 / 教育の扉 人の営みを見つめる 平松恵美子
各号 - 保管場所コード
01
図書館
各号 - 配架場所コード
09
1階 雑誌架
登録番号
Z00043133
各号 - 製本番号
000231702
40
各号 - 巻号
(964)
各号 - 年月次
2018.2
各号 - 特集記事
特集Ⅰ 外国語活動を踏まえた 外国語科の実施に向けて / 特集Ⅱ [国語]新学習指導要領に向けた指導の在り方 考えを形成する学習の在り方 / 巻頭言・子供と教育 教育にかける思い 有松育子 / 教育の扉 華を支えて華となる 福奈美
各号 - 保管場所コード
01
図書館
各号 - 配架場所コード
09
1階 雑誌架
登録番号
Z00042928
各号 - 製本番号
000231702
41
各号 - 巻号
(963)
各号 - 年月次
2018.1
各号 - 特集記事
特集Ⅰ 道徳科の全面実施に向けて / 特集Ⅱ 新学習指導要領に向けた指導の在り方 [特別活動] 集団や社会の形成者としての見方・考え方を働かせて資質・能力を育てる特別活動 / 巻頭言・子供と教育 未来を担う子供たちと学校教育への期待 髙橋道和 / 教育の扉 自らの体験から語る道徳教育への期待 タケカワユキヒデ
各号 - 保管場所コード
01
図書館
各号 - 配架場所コード
09
1階 雑誌架
登録番号
Z00042794
各号 - 製本番号
000231702
42
各号 - 巻号
(962) s1
各号 - 年月次
2017.12臨時増刊
各号 - 特集記事
平成29年度版 幼稚園教育年鑑 平成29年度幼稚園教育の動向及び平成28年度研究集録
各号 - 保管場所コード
01
図書館
各号 - 配架場所コード
33
地下書庫 D
登録番号
Z00042793
各号 - 製本番号
000229645
43
各号 - 巻号
(961)
各号 - 年月次
2017.12
各号 - 特集記事
特集Ⅰ 主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善② / 特集Ⅱ 新学習指導要領に向けた指導の在り方 [総合的な学習の時間] 総合的な学習の時間の特質に応じた学習の在り方 / 巻頭言・子供と教育 世界を目指す日本の挑戦者たち 横川浩 / 教育の扉 金メダルへの飽くなき挑戦 苅部俊二
各号 - 保管場所コード
01
図書館
各号 - 配架場所コード
33
地下書庫 D
登録番号
Z00042580
各号 - 製本番号
000229645
44
各号 - 巻号
(960)
各号 - 年月次
2017.11
各号 - 特集記事
特集Ⅰ 主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善① / 特集Ⅱ 新学習指導要領に向けた指導の在り方 [外国語活動・外国語] これからの小学校における外国語教育の在り方について考える / 巻頭言・子供と教育 未来を担う子供たちのために 近藤やよい / 教育の扉 未来へ続く和菓子の技と味を求めて 水上力
各号 - 保管場所コード
01
図書館
各号 - 配架場所コード
33
地下書庫 D
登録番号
Z00042429
各号 - 製本番号
000229645
45
各号 - 巻号
(959)
各号 - 年月次
2017.10
各号 - 特集記事
特集Ⅰ 移行期間中に求められる実践 / 特集Ⅱ [道徳] 新学習指導要領に向けた指導の在り方 「考え、議論する道徳」の実現に向けて / 巻頭言・子供と教育 これからの授業デザイン 吉崎静夫 / 教育の扉 想像力のスイッチを入れよう 下村健一
各号 - 保管場所コード
01
図書館
各号 - 配架場所コード
33
地下書庫 D
登録番号
Z00042251
各号 - 製本番号
000229645
トップへ戻る